アカナ&オリジンの正規販売店 ブランシアン美食店

ショップ紹介
お問合せはこちら
サイトマップ
ブランシアン店長ブログ
アカナ&オリジン ドッグフードの正規販売店 ブランシアン美食店 
ブランシアン美食店
香川県高松市木太町2734-2-704
特定商取引法表示個人情報保護方針HOMEへリンク
Copyright (C)2013 Blanc Chien All Rights Reserved.
ブランシアン美食店
お買物ガイド
ホームへ
ショップ紹介
お買物ガイド
アカナ厳選商品
オリジン厳選商品
ショップの紹介
お買物ガイド
特定商取引法表示
個人情報保護方針
6.8kg以上のパッケージご購入で送料無料
ドッグフード選びのポイント
わんこのタイプ別おすすめ商品
マスコミ掲載記事
うちの子にはどれが合ってるの?

「アカナ&オリジンが愛犬にとても良いドッグフードだという事は分かっても、じゃぁ、うちの子にはどの商品が合ってるの?」

なんて、迷われている方も多いと思います。
無難な選び方ですと、子犬だからパピー用、アレルギーだからラム・・・なんて事になりそうですが、それぞれの成分を比較すると、意外と思ってもいない製品が合ってたりする事もあります。

ここでは製品ごとの成分を比較しながら、また、これまでの育児相談等の経験から、あなたのご愛犬にぴったりな製品をご紹介したいと思います。

ただし、薬事法の関係で「必ず効果がある」的な表現はできません。また、効果は個体差もありますので、あくまでも製品を選ぶ際の参考程度にお考えいただければ幸いです。
◆ まずはアカナ&オリジン製品の成分比較表を見てみましょう
大きなサイズはこちら
当然の事ですが、製品ごとの成分はかなり異なっています。
ちなみに、パピー&ジュニアとアダルトスモールブリードは成分がまったく同じなのですが、パッケージと給餌量が違うだけでフード自体はほとんど変わりません。唯一アカナ製品ラインナップの?な部分なのですが、ここはご愛嬌という事で・・・

さて、前置きはこのくらいにして、
それではご愛犬のタイプ別におすすめ商品をご紹介させていただきますね。



◆ 肥満ぎみのわんこは、実は何を選んでも良いのです。

アカナ&オリジンは他の製品と比べて、たんぱく質や脂肪が多いので、カロリーを元にして単純に与える量を調節してあげるだけで良いです。
ただし、効率を考えると穀物不使用の製品がベストチョイスとなります。
人の場合は脂肪が気になるところですが、犬の場合は体の構造上穀物類に主に含まれる炭水化物が肥満の原因である場合が多いからです。

ですので、あえておすすめするなら、カロリーが低めで、排便を促進する繊維の多い
オリジン・シニアとなります。
いきなり、「えっ?シニアなの??」と驚かれたと思いますが・・・

さすがにシニアは不安・・・という事なら、
アカナ・ライト&フィットでも良いです。

オリジン・シニアはこちら



◆ 食が細い、またはやせ気味のわんこは、なんとパピー用!

獣医さんなどから「やせ気味なので、たくさん食べさせて下さいね」と言われても、そもそも食が細いから苦労するわけで・・・

だったら、多少食が細くてもカロリーの高さでカバーできるパピー用を与えてみましょう。
これは、ここ何年も育児相談でお客様にお伝えして実践していただいていますが、なかなか評判の良いチョイスなんですよ。

オリジン・パピーはこちら



◆ 成長の早い良く食べる子犬は、早めに成犬用に切り替えましょう。

よくパピー用の他社製品には「生後6カ月まで」とか「生後1年まで」とか指定されてますが、そんなの一切無視で結構です。(笑)
というのも、成長の早い遅いには個体差がありますので、一概に「いつまで」なんて事は決められないんですね。

じゃあどうすれば良いか。
ひとつの目安は成犬時の体重ですね。基本的には大人の大きさになったら成犬用に切り替える事です。体重の増えるペースが止まりますので、おおよそお分かりになりますよね。成長の早い子犬は早めに切り替えないと、肥満の原因になりますよ〜

どの製品に切り替えるかは、他の項目を参考にされるか、または個別にご相談下さい。



◆ 皮膚疾患、アレルギー持ちのわんこにぴったりな製品は?

チキンベースのフードでアレルギーが出る子は単純にラム系のフードが推奨されているようですが、私の考えは少し違います。
チキンは家禽類なので、一般的に人工飼料やホルモン剤投与による残留薬物がアレルギーの原因なのでは?なんて言われておりまして、だったらより自然に近い飼育をされているラムがよかろうという事なのだと思います。ただ、それでも良いのですが、もっと積極的に「皮膚に良い」成分を含んだ製品が良いのでは?と考えております。

という事で、ベストチョイスは
アカナ・パシフィカドッグとなります。
必須脂肪酸であるオメガ6やオメガ3は、免疫系を安定させ、特に皮膚疾患やアレルギー等に効果があると言われています。
それらが一番多く含まれ、また自然の中で成長したサーモンがベースとなっていますので、原材料的にも一番安心感があります。

ちなみに、当店ではアカナ・パシフィカは一番人気です。

魚はちょっと苦手・・・というわんこには
アカナ・ヨークシャーポークがおすすめです。オメガ6やオメガ3が豊富ですし、食い付きの良さならピカイチです。


アカナ・パシフィカドッグはこちら
アカナ・ヨークシャーポークはこちら



◆ 最近多いパテラ(膝蓋骨脱臼)や関節炎、足腰に不安があるわんこには?

最近、成長期の子犬に多く見られるのがパテラ(膝蓋骨脱臼)ですね。
遺伝的なものもありますが、むしろフローリングでの生活が原因だったり、元気に走り回ってひねったり転んだりしたはずみで脱臼する事が多いと思います。

さて、そんな不安のあるわんこには、軟骨保護材と言われるグルコサミン&コンドロイチンの多く含まれるものがベストチョイスとなります。

子犬だと、
オリジン・パピーですね。
成犬で、体重の心配のないわんこには
オリジン・オリジナル、関節の負担を低減させるために体重も減らしたい場合は、アカナ・ライト&フィットとなります。

フローリングで生活しているわんこには、予防のためにチョイスしてもいいですね!

オリジン・オリジナルはこちら



◆ 腸が弱く、すぐに下痢や便秘をしてしまうわんこには?

商品をおすすめする前に・・・
いろんなご相談をお受けして多かったのが、腸が弱いのではなく、フードもそうですが、いろんなものを与えすぎて、便が緩くなってしまうパターンです。
「うちの子、お腹が弱いから・・・」と思い悩む前に、食事や副食類の量が適正かよく確認してみましょう。

そのうえで、お腹がゆるいわんこには食物繊維の多い製品をおすすめします。
一時期、人間の世界では食物繊維が流行りましたので効果はご存知だと思いますが、食物繊維には排便を促し、下痢や便秘を予防する働きがある事が知られています。

その観点からのベストチョイスは、
アカナ・ライト&フィットですね。ただし、カロリー控え目なので、規定量の1.2倍程度を目安に与えて下さいね!

アカナ・ライト&フィットはこちら



◆ ちなみに、当店売れ筋ベストスリーはというと・・・


1位・・・ 
アカナ・パシフィカドッグ
2位・・・ 
オリジン・オリジナル
3位・・・ 
アカナ・ヨークシャーポーク

です。ご参考まで。




以上、思いつくままご相談の多い事例を元におすすめ商品をチョイスさせていただきました。
ただし、本当にご愛犬に合ったフードや与え方をお伝えするには、やはり個別にご愛犬の状況をお聞きする必要がございます。

幸いにも、当店でのご購入者様には無料特典の育児相談もお受けしております。ご愛犬の体調や年齢、生活習慣など、刻一刻と変わっていく中で、その時々に合ったフードを選ぶのはなかなか大変な事ですよね。
若いうちはまだ何とかなりますが、そういった積み重ねが年老いた時のご愛犬の状態に顕著に表れてくるものです。あなたのご愛犬が生涯健やかに過ごすためにも、ぜひお気軽にご相談下さいね!










ページの先頭へ
愛犬育児相談室
よくある質問
お得な無料会員のご案内
もくじ
肥満気味のわんこにおすすめ
食が細い、またはやせ気味のわんこにおすすめ
成長の早い、よく食べるパピーにおすすめ
皮膚疾患やアレルギーのわんこにおすすめ
関節や足腰に不安のあるわんこにおすすめ
下痢や便秘がちのわんこにおすすめ
ちなみに当店売れ筋ベストスリーは?
アカナ・パシフィカキャット
アカナ・グラスランドキャット
オリジン・キャット&キティ
パピースモールブリード
パピー&ジュニア
アダルトスモールブリード
コッブチキン&グリーンズ
ライト&フィット
グラスフェドラム
ワイルドプレイリードッグ
パシフィカドッグ
グラスランドドッグ
ヨークシャーポーク
パシフィックピルチャード
パピー
オリジナル
シニア
フィット&トリム
シックスフィッシュ
6フィッシュ 
ワイルドボア
ヨークシャーポーク

迷ったらこれ!わんこ別おすすめ商品